2014年 06月 07日
2012年 04月 20日
続きです。 桜を舐めていました。奥が深い。ゴメンナサイ。 昔、夜桜見物したときは、そんなに印象に残っていなかったんですけど・・年かな? 出来る限り毎年訪れたいと思います。 ![]() もっと見てみる! ▲
by funkymts
| 2012-04-20 23:50
| └大阪
2012年 04月 19日
大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。 平日朝ですが、すごい人!人!人! でも、行ってみればその理由もわかります。珍し品種の立派な桜ばかりが一堂に集う空間です。 約500mの道に約120品種・約350本の桜の木が植えられています。 外国人の方も非常に多くて、美しい桜に興奮されていました。 ![]() もっと見てみる ▲
by funkymts
| 2012-04-19 15:54
| └大阪
2012年 02月 27日
仕事で長崎に行っていました。10日ほど前ですけど・・留学生の引率でした。 実は、長崎には行ったことがなくて。ゆっくりと見て回りたいところですね。 ![]() 「大浦天主堂のマリア像」 内部は撮影禁止とのことです。 もうちょっと見てみる。
タグ:
▲
by funkymts
| 2012-02-27 22:25
| ■Japan
2011年 11月 25日
紅葉写真の続きです。急に寒くなってしまったので、今週末で紅葉も終わりですね。 公園内できつねうどんとおでんを食べて、帰りは焼き栗を買って食べました。公園前で売っている焼き栗はとても美味しいですよ。 帰りに、温泉に入って、ホッコリとした休日でした。 ![]() まだまだある!紅葉写真。だけでもないですけど・・
タグ:
▲
by funkymts
| 2011-11-25 21:00
| └神戸
2011年 11月 23日
久々に有馬温泉の瑞宝寺公園に行ってきました。 豊臣秀吉が千利休を伴って、茶会を開いたとされる場所で、春は花見、秋は紅葉の名所としても有名です。 去年、一昨年と忙しくて行けませんでしたが、今年は家族みんなでの紅葉狩りです。 今年は、例年以上に暖かく、紅葉がどこもイマイチの様子で、例年のような華やかさがありませんでした。 同じ種類の木でも一部はまだ早かったり、一部は散っていたりと、ばらつきがあります。また、葉っぱの状態もきれいな葉が少なくて、アップにすると汚い感じになってしまいます。 ちょっといいわけかもしれませんが、紅葉も写真もイマイチで・・ ![]() もうちょっと見てみる!紅葉写真 ▲
by funkymts
| 2011-11-23 22:02
| └神戸
2011年 11月 20日
昨日は職場の後輩の結婚式でした。 AKBの大島Y子さんに似ている美人な奥さんで、私の知らない間に愛を育んでいたみたいで、後輩のマメなアプローチ&Surpriseプロポーズには驚くばかりでした。30歳半ばにもなって、結婚しそうにない雰囲気を醸しだしていただけに、昔のトレンディドラマのようなシーンを自ら実践していたなんて・・・ 正直、ちょっと悔しい気持ちもありますが、仕事もできるし、性格も抜群な人なので、きっと奥さんも幸せなことでしょう。 「末永く、お幸せに!」 ![]() 「Love Anniversary」・・・EOS5D+EF24-105mmF4LIS お熱い2人を少し見てみる!?
タグ:
▲
by funkymts
| 2011-11-20 22:02
| ■diary +
2011年 11月 17日
京都高雄山にある神護寺の後編です。 アップで見ると、あまり形の良い葉はありませんが、少し遠目に見ると、色が美しいです。 午後に訪れましたが、曇り空だったので、かなりプラス側へ露出補正を行っています。それでも足りなかった写真は、RAW現像時に多少プラス補正を加えています。露出が難しい条件の場合は、やっぱりデジタルは便利ですね。 ![]() もっと見てみる紅葉写真! ▲
by funkymts
| 2011-11-17 22:19
| └京都
2011年 11月 14日
振替休暇だったので、京都の高雄山にある神護寺に行ってきました。 今年は暖冬のせいで、関西圏の紅葉は遅れていて、このあたりで「見頃マーク」が付いているのは、京都の高雄と兵庫の有馬ぐらいです。例年よりもかなり遅い気がします。 実は、初めて高雄山に行きましたが、適度な山登りがあって、自然豊かで楽しめるコースでした。 紅葉の方は、まだ真っ赤になる一歩手前の状態で、真っ赤になっている葉っぱも、萎びている状態で、美しさという点では、イマイチでした。今年は、どこも全体的に紅葉の出来がイマイチのようですね。 ![]() 「神護寺の秋」・・・EOS5D+EF17-40mmF4L まだまだあるよ、紅葉写真! ▲
by funkymts
| 2011-11-14 18:06
| └京都
2011年 11月 11日
神戸・六甲山の頂上にある展望台が「六甲枝垂れ」です。 奈良県吉野にあるヒノキで出来ている不思議な形の展望台。木の枝が展望部分を覆っており、その六角形の隙間から神戸市内や大阪湾を見渡すことができます。 内部は、大きな円形ドームになっていて、天窓からは光と風が差し込んできます。もちろん、円形ドームもヒノキで作られていて、木の香りもします。 ![]() 六甲枝垂れをもっと見てみる!
タグ:
▲
by funkymts
| 2011-11-11 11:11
| └神戸
|
アバウト
カテゴリ
全体 ■Asia ■Europa └イタリア └チェコ └フランス └スイス └ベルギー旅行記 └英国 └イギリス旅行記'93 ■Africa ■南米 ■北米 └Hawaii ■Japan └神戸 └大阪 └京都 └奈良 └信州 └北海道 └鎌倉 └金沢 └九州 └沖縄 ■photo×zeiss └Leica物語 └R6 ■diary + └親バカ日記 ■infomation └other 未分類 タグ
ContaxST(161)
EOS5D(130) 17-40mmF4L(124) Distagon25mmF2.8(105) Planar50mmF1.4(75) EOS20D(73) 70-200mmF4LIS(72) GRD(69) GR1s(52) EF24-105mmF4LIS(40) ContaxT3(37) PowerShot S90(32) Sonnar180mmF2.8(26) EOS5D MarkIII(25) MacroPlanar60mm(24) Distagon35mmF2.8(23) EF100mmF2.8Macro(22) Distagon18mmF4(22) VS80-200mmF4(22) FinepixF100fd(21) 10-22mm(21) M6(20) Summicron50mm(20) EF50mmF1.4(13) EOSR6(11) 70-300mmF4-5.6LIS(10) RF24-105mmF4LIS(10) EOSKiss(9) Planar85mmF1.4(8) Distagon35mmF1.4(5) Profile
ファンキー旅人
世界の秘境を旅するサラリーマンバックパッカー。カメラも大好き! My Website(こっちがメイン↓) ![]() 子連れイタリア旅行記Blogは >>こちら コメント&TB大歓迎♪ 記事に関係ないコメントは削除します。こちらにリンクしていないとTBできない設定にしています。 フォロー中のブログ
sudigital af... 旅の記憶 - trave... ★miyack.blog... KOTOコレ2017 【匠のデジタル工房・玄人専科】 Human Life のんたんのデジタルな風景 Ever Green re-shuffle プラハなchihua**hua nao's travel... モッチャンの部屋 mONOCHROMe Photo @ Life... T a b b i e s without limit お散歩日和 ー京都の風ー JUN'S EYE かわいい子とは旅をしCi... 美智代の世界遺産紀行 ~... M8, M9 & R-D... ウィーンとパリと好きなも... En Ville qui... Rio Despacio himakan phot... 花鳥風猫ワン = T a b b i ... 外部リンク
検索
以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2017年 11月 2016年 11月 2016年 05月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||