2010年 04月 03日
今年も京都・醍醐寺の桜を愛でに行ってまいりました。5年連続で行っています! まずは、三宝院の奥にある「憲深林苑」でお抹茶を頂きながら、桜見物。 お天気もよくて、美しい芝生のまわりを天下一品の桜が囲むこのお茶席は、なんとも贅沢な空間です。でも、英敦は桜なんて、全然興味なく、走り回って、遊んでいましたが・・・ 今日は、ちょうど満開!という日で例年以上に華やかでしたよ。しばらく、この花見ネタで更新させていただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2010-04-03 22:56
| └京都
2009年 01月 14日
寒い日が続きますね。まあ、こちらは雪が積もるほどにはなりませんが・・単なる寒がりなのか? 有馬温泉の続きです。こう寒いと、温泉にゆっくりつかって、心も体も温まりたいものですね。 ちなみに、有馬温泉のホテルでは、英ちゃんと温水プールで遊んだので、温泉につかったのはちょっとだけでした。(^^ゞ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2009-01-14 23:38
| └神戸
2008年 12月 21日
長らく放置していましてすいません。<(_ _)> またまた敦ちゃんと英ちゃんが交互に発熱してしまい、バタバタしていました。英ちゃんは40度近いお熱でしたが、もうすっかり元気になりました。 ところで、長らく中断していた、ベルギー・フランス旅行記の続きです。再開! -------------------------------------------------- Parisでフランス人の友人のボネファミリーに再会しました(以前、我が家にも遊びに来てくれましたよ)。英ちゃんよりも1歳年上のテオ君はもうすっかりお兄ちゃんらしくなっていて、英ちゃんと一緒に仲良く遊んでくれました。英ちゃんも久しぶりに子どもの遊び相手ができて、大興奮でした。(ちょっと空回りしていましたが・・) テオ君は、お父さんがフランス人のハーフで、日本語もフランス語もぺらぺら。僕たちや英ちゃんとの会話にも困ることなく、いろいろお話してくれました。将来が楽しみですね。 ![]() やはりこのカメラでは子どもでも走るスピードにはついていけなかった・・(^_^;) ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2008-12-21 00:56
| └フランス
2008年 11月 05日
無事パリに到着。ちょっと休憩&散歩がてらサンジェルマンまで歩いて、お茶をすることに。 ちなみに今回の宿は、いつものサンジェルマン地区ではなく、カルチエ・ラタン地区でした。それでも結構なお値段なんですが・・ユーロが最高値だった時期にトリプルだったんで・・シクシク。('_') 以前、Les Deux Magotsでお茶した写真を載せましたので、今回は、隣のCafe de Floreにしてみました。 今回もモノクロで撮ってみましたが、ちょっと不発。(ISO100のACROSを持っていくはずが、間違って400買ったのが、運の尽き!ISO400は苦手なんです!) 一応、デジタル&カラー版も載せておきます。(^^ゞ ![]() デジタル&カラーの写真を見てみる! ▲
by funkymts
| 2008-11-05 00:09
| └フランス
2008年 10月 07日
ゲントの一番の見所のひとつというのが、この聖バーフ大聖堂にあるファン・アイク兄弟が描いた「神秘の仔羊」とよばれる「ゲント祭壇画」らしいです。 もちろん、その画を見たかったのですが、大聖堂内の閲覧室には、時間が過ぎていたために入れず、大聖堂の雰囲気をちょっと味わっただけでした。(まあ、子連れですから、所詮無理があるのですが・・) 他にも、素晴らしい名画や美術品が数多く収蔵されているらしいのですが、何一つ見ることは叶いませんでした。(泣) ということで、またの機会に。 ![]() ![]() ![]() ![]() (おまけ)英ちゃん、ダッシュ! ▲
by funkymts
| 2008-10-07 00:07
| └ベルギー旅行記
2008年 09月 17日
お昼にグランプラスを1時間ほどブラブラして、ホテルに戻り、みんなでお昼寝することに。 敦ちゃんはもちろん、英ちゃんにも毎日お昼寝をしないといけないし、時差があるので、普段よりも寝不足。妻は貧血気味だと言って、ぐったりしているし、僕も眠いし。 ということで、しばらくベッドで寝ることに。せいぜい2時間ぐらいかな~・・と思って寝たのに、起きたら夜の8時でした。(5時間も寝ちゃった) 簡単に部屋で食事(お湯を注ぐだけで出来るフリーズドライの炊き込みご飯とミニカップめん)をして、子どもたちは寝かせ、僕だけでグランプラスの夜景を撮りに出かけました。 グランプラスは夜になるとライトアップされるますが、10時になると、市庁舎を題材に光と音によるショーが始まります。何を言っているのかは全然わかりませんが、いろいろな色のライトで市庁舎が照らされます。続いて、ライトアップが終わると、花火が打ち上げられ、美しい広場に花を添えます。 今回は、ミニ三脚を持っていたので、Finepixに取り付けて、撮影したものと、5Dで手持ち撮影したものを載せてみました。どちらがいいでしょう?どちらもそれなりに綺麗だと思います。 手持ちでもISO1600にすれば、結構撮れるもんですね。3年前の機種ですが、5Dはやっぱりすごいです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2008-09-17 20:54
| └ベルギー旅行記
2008年 06月 03日
すいません。ネタ不足のため、まだ在庫が続きます。 奥の院へ向かう参道です。 巨大な杉の木や天然記念物にもなっているというシダの群落があり、まさに原生林のような森です。五重塔から約450段もあるという急な階段(しかも石が斜めに傾いていたりして、上りにくい)を登り、ようやく奥の院へ到着です。 ![]() ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2008-06-03 00:45
| └奈良
2008年 05月 27日
室生寺で最も有名な五重塔です。もちろん国宝です。 実際に見てみると、非常に小さくて、屋外に建っている五重塔では、最も小さいものだそうです。 10年前の台風による被害で、大損壊してしまいましたが、中心の柱は傾かなかったので、全壊は免れたそうです。今は、このように美しい姿に戻っております。 階段の脇には、大きな石楠花が群生しておりますが、もう完全に終わっていました。満開だったら、きっとすごいことになっていると思います。 ちなみに、同じく国宝である本堂は、改修中でシートに覆われており、外観は全く見れませんでした。^^; ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、「奥の院」編です。 ▲
by funkymts
| 2008-05-27 22:22
| └奈良
2008年 05月 25日
仁王門をくぐると、大きな石の階段が現れ、その奥には国宝の金堂があります。 この国宝の中には、素晴らしい一刀彫の仏像が列座しています。残念ながら、写真撮影・スケッチなどは一切禁止なのですが、これは見る価値がありますよ。遠いですけど、機会があれば是非に! ![]() 石楠花が咲いていたら・・・残念です! ![]() ![]() ![]() 中は撮れないので、こっち側を・・ ![]() ▲
by funkymts
| 2008-05-25 08:55
| └奈良
2008年 05月 06日
続きです。 インフィオラータはベルギーのブリュッセルが有名です。3年に一度、市庁舎前のグランプラスで巨大フラワーカーペットが開催されます。今年はちょうどその3年に一度のお祭りが開催される年です。開催期間は8/13-15の3日間だけ、行きたいけど、無理ですね。(^^ゞ さて、英ちゃんも大道芸人さんに風船アートを作ってもらいました。「なにがいい?」と聞かれて、「くまさん!」をリクエストした英ちゃん。銀色の気持ちを渡すと、おまけにサングラスを付けてくれました! もちろん、英ちゃんも大喜びでした。ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2008-05-06 23:04
| └神戸
|
アバウト
カテゴリ
全体 ■Asia ■Europa └イタリア └チェコ └フランス └スイス └ベルギー旅行記 └英国 └イギリス旅行記'93 ■Africa ■南米 ■北米 └Hawaii ■Japan └神戸 └大阪 └京都 └奈良 └信州 └北海道 └鎌倉 └金沢 └九州 └沖縄 ■photo×zeiss └Leica物語 └R6 ■diary + └親バカ日記 ■infomation └other 未分類 タグ
ContaxST(161)
EOS5D(130) 17-40mmF4L(124) Distagon25mmF2.8(105) Planar50mmF1.4(75) EOS20D(73) 70-200mmF4LIS(72) GRD(69) GR1s(52) EF24-105mmF4LIS(40) ContaxT3(37) PowerShot S90(32) Sonnar180mmF2.8(26) EOS5D MarkIII(25) MacroPlanar60mm(24) Distagon35mmF2.8(23) EF100mmF2.8Macro(22) Distagon18mmF4(22) VS80-200mmF4(22) FinepixF100fd(21) 10-22mm(21) M6(20) Summicron50mm(20) EF50mmF1.4(13) EOSR6(11) 70-300mmF4-5.6LIS(10) RF24-105mmF4LIS(10) EOSKiss(9) Planar85mmF1.4(8) Distagon35mmF1.4(5) Profile
ファンキー旅人
世界の秘境を旅するサラリーマンバックパッカー。カメラも大好き! My Website(こっちがメイン↓) ![]() 子連れイタリア旅行記Blogは >>こちら コメント&TB大歓迎♪ 記事に関係ないコメントは削除します。こちらにリンクしていないとTBできない設定にしています。 フォロー中のブログ
sudigital af... 旅の記憶 - trave... ★miyack.blog... KOTOコレ2017 【匠のデジタル工房・玄人専科】 Human Life のんたんのデジタルな風景 Ever Green re-shuffle プラハなchihua**hua nao's travel... モッチャンの部屋 mONOCHROMe Photo @ Life... T a b b i e s without limit お散歩日和 ー京都の風ー JUN'S EYE かわいい子とは旅をしCi... 美智代の世界遺産紀行 ~... M8, M9 & R-D... ウィーンとパリと好きなも... En Ville qui... Rio Despacio himakan phot... 花鳥風猫ワン = T a b b i ... 外部リンク
検索
以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2017年 11月 2016年 11月 2016年 05月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||