2010年 04月 19日
久々に、在庫からのネタです。今、何かと話題のアイスランドの在庫です。 珍しく、このブログに初登場! もうご存知ですよね。アイスランドは火山の国だということを。 このクレーターも1724年から5年続いた噴火により誕生したもので、まわりには、今も水蒸気の煙がむくむくと立ち上がっていますし、なんかすこし不気味な場所です。 ちなみに、このクレーターの名前「ヴィーティ」の意味は、「地獄」だそうです。落ちたら死にそうですね。(^^ゞ ところで、アイスランドの噴火。少し弱まってきている様子ですね♪ ![]() ▲
by funkymts
| 2010-04-19 23:35
| ■Europa
2009年 02月 07日
▲
by funkymts
| 2009-02-07 21:29
| └イタリア
2008年 01月 05日
金沢旅行から帰ってきて、急に悪寒に襲われ、発熱。すこし寝込んでいました。もう熱はひいたんですけど、風邪でもないようですし、インフルエンザ?注射したんですけどねぇ~。なんなんだろう?? とりあえず、ほぼ復活です。コメントレスも遅くなったりで、順次伺わせていただきますので、ご了承願います。<(_ _)> 金沢の写真はまたポジフィルムで撮ってきましたので、出来上がってからアップするということで、しばらくは在庫で繋ぎます。^^; 昨晩TVで放送されていた、「のだめカンタービレSP」で舞台となったプラハ。そこで主役の千秋(玉木)が出場するコンクールの最終審査会場として、写っていた「市民会館」です。中には有名な音楽祭が行われる「スメタナホール」があるらしいんですけど、本当にここでロケしたんでしょうか? 僕は中まで見ていないんでわからないんですけど、すごく良さそうです。音楽の街プラハ、また行きたいです。!(^^)! ![]() ![]() 扉の窓から ▲
by funkymts
| 2008-01-05 12:10
| └チェコ
2007年 11月 22日
もう紅葉が終わっちゃいそうなんで、取り急ぎ載せます!^^; ![]() ![]() ![]() このときはなんとか、太陽がさしたりしていたんですけど、その後は小雨に見舞われました。(^^ゞ ▲
by funkymts
| 2007-11-22 23:37
| └京都
2007年 11月 19日
先週末は、いろいろ忙しくて、どこにも行けませんでした。子どもが小さいと、休日はいろいろと忙しいので大変です。(^^ゞ 来年はみんなで一緒にいろいろ行きたいですね。(^^ゞ ![]() このレンズ、苦手でほとんど使ったことないんです。やっぱり難しい。しっとりとした色合いです。ポートレイト向けです。(^^ゞ ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2007-11-19 23:34
| └京都
2007年 11月 17日
南禅寺の続きです。 ![]() マクロレンズを持っていなかったんで、50mmで撮影。マクロで撮っても面白かったですね。 ![]() 三門の上には初めて登りました。すごく急な階段を登らないといけないのですが、スカートをはいたおばさん連中が登ってきたりして、驚きました。 ![]() 色づきはじめていますが、もうちょっとでしたね。(^^ゞ ▲
by funkymts
| 2007-11-17 22:57
| └京都
2007年 10月 12日
民主的な議会政治の発祥の地が「アイスランド」だなんて、知っていましたか? その場所がシンクヴェトリルです。アルシングとよばれる世界初の民主政治を、ここのどのあたりで、どうやってやったのかはよく知りませんが、なんせ世界最古ですから、世界遺産にも登録されています。アイスランド人にとって「聖なる場所」です。 ここは、ちょうどユーラシア大陸と北米大陸のプレートの境界線上にあり、写真でもわかるように大きな割れ目や隆起がいっぱいあります。歴史的にも、自然的にも非常に価値のある場所みたいです。 ![]() ▲
by funkymts
| 2007-10-12 23:41
| ■Europa
2007年 08月 27日
世界陸上の室伏広治、残念でしたね。なんか本調子じゃない感じでした。 暑い日が続くので、写真を撮りにいっていないので、ネタもなく、今日も過去の在庫を漁っていました。去年行ったParisで僕が2日連続で食べに行った「LEON」です。 ムール貝の白ワイン蒸しが、大きな鍋ごと出てくるお店で、シャンパンを飲みながら、ムール貝ばっかり食べ続けていました。もう、美味しくて美味しくて、2連チャンしたわけです。 今また無性に食べた食って仕方ないんです! ![]() ▲
by funkymts
| 2007-08-27 22:00
| └フランス
2007年 07月 26日
いい加減に送った写真を掲載しないと怒られそうですね。 ご覧のとおり空から空撮したものです。 観光客向けのヘリコプターが飛んでいますので、それをチャーターしました。わずか10-15分ぐらいの飛行時間ですが、2人で220米ドル。高いのか安いのかわかりませんが、いい商売です。(3人だと1人80米ドルでOKらしいです) ただ、イグアスは空から見ない限りその全貌はわかりません。せっかくブラジルまで行ったのであれば、乗る価値は十分あると思います。(高所恐怖症の方を除く) ちなみに、上空の良い位置でホバーリングなんてしてくれません、ゆっくりと8の字に旋回するだけです。だから水平に写真が撮れたのはこれぐらいでした。それとヘリコプターの窓枠が邪魔して、なかなか思うようなフレーミングも出来ません。それでも、楽しいです。(^^ゞ ![]() ▲
by funkymts
| 2007-07-26 22:52
| ■南米
2007年 07月 26日
残念です。日本負けちゃいました。サッカーの話ですけど・・ 今日もイグアスの滝です。 遅くなっちゃったんで、コメントレスは明日にさせてください。 ![]() ▲
by funkymts
| 2007-07-26 00:19
| ■南米
|
アバウト
カテゴリ
全体 ■Asia ■Europa └イタリア └チェコ └フランス └スイス └ベルギー旅行記 └英国 └イギリス旅行記'93 ■Africa ■南米 ■北米 └Hawaii ■Japan └神戸 └大阪 └京都 └奈良 └信州 └北海道 └鎌倉 └金沢 └九州 └沖縄 ■photo×zeiss └Leica物語 └R6 ■diary + └親バカ日記 ■infomation └other 未分類 タグ
ContaxST(161)
EOS5D(130) 17-40mmF4L(124) Distagon25mmF2.8(105) Planar50mmF1.4(75) EOS20D(73) 70-200mmF4LIS(72) GRD(69) GR1s(52) EF24-105mmF4LIS(40) ContaxT3(37) PowerShot S90(32) Sonnar180mmF2.8(26) EOS5D MarkIII(25) MacroPlanar60mm(24) Distagon35mmF2.8(23) EF100mmF2.8Macro(22) Distagon18mmF4(22) VS80-200mmF4(22) FinepixF100fd(21) 10-22mm(21) M6(20) Summicron50mm(20) EF50mmF1.4(13) EOSR6(11) 70-300mmF4-5.6LIS(10) RF24-105mmF4LIS(10) EOSKiss(9) Planar85mmF1.4(8) Distagon35mmF1.4(5) Profile
ファンキー旅人
世界の秘境を旅するサラリーマンバックパッカー。カメラも大好き! My Website(こっちがメイン↓) ![]() 子連れイタリア旅行記Blogは >>こちら コメント&TB大歓迎♪ 記事に関係ないコメントは削除します。こちらにリンクしていないとTBできない設定にしています。 フォロー中のブログ
sudigital af... 旅の記憶 - trave... ★miyack.blog... KOTOコレ2017 【匠のデジタル工房・玄人専科】 Human Life のんたんのデジタルな風景 Ever Green re-shuffle プラハなchihua**hua nao's travel... モッチャンの部屋 mONOCHROMe Photo @ Life... T a b b i e s without limit お散歩日和 ー京都の風ー JUN'S EYE かわいい子とは旅をしCi... 美智代の世界遺産紀行 ~... M8, M9 & R-D... ウィーンとパリと好きなも... En Ville qui... Rio Despacio himakan phot... 花鳥風猫ワン = T a b b i ... 外部リンク
検索
以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2017年 11月 2016年 11月 2016年 05月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||