2007年 12月 31日
今年もあと数時間となりました。(ほんと早いですねぇ~) 旅ブログと称しているのに、大した旅行もできない1年でしたが、かわいい赤ちゃんが我が家にやってきて、忙しいながらも楽しい日々を過ごさせていただいております。 大晦日&正月は、実家に帰った後、サンダーバードで金沢に行く予定です!大雪かも? したがって、しばらくブログもお休みする予定です。 今年も沢山の方々にご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。 更新が滞ったり、コメントレスが遅かったり、ご迷惑をおかけすることも多々ありましたが、来年もマイペースで続けていくつもりですので、お付き合いのほどよろしくお願いします。 では、良いお正月をお過ごしくださいませ。<(_ _)> ![]() ▲
by funkymts
| 2007-12-31 01:12
| ■diary +
2007年 04月 15日
霊宝館の桜続編です。大きな桜の木が満開で、見ごたえ充分でした。(04/07撮影) ![]() ![]() More...桜が好きなので、まだまだ見たい人向け! ▲
by funkymts
| 2007-04-15 16:58
| └京都
2007年 04月 13日
FortiaSP編もこれでようやく終わりです。 フィルムたった1本でこれだけ楽しめたのですから、費用対効果もマズマズではないかと思います。 この後、常用フィルムであるTREBI100C編があるんですけど・・・どうですか? ^^; ![]() ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2007-04-13 21:45
| └京都
2007年 04月 10日
今年も桜で有名な醍醐寺に行ってきました。ラッキーなことにお天気にも恵まれて、よいお花見ができました。 特に有名な枝垂桜はピークを少し過ぎていたみたいで、散り始めていましたが、花びらが雪のように散る姿がとても美しく、去年の満開時よりも印象的でした。 今年はフィルムOnlyで撮影し、FortiaSPを新規投入しました。派手系フィルムですが、日本の桜を主たるターゲットに開発されただけのことはあり、桜には特に相性が良さそうです。高いけど・・(^^ゞ 醍醐寺シリーズ、結構たくさんあるので、桜続きですが、どうぞよろしくお願いします。 ※ご迷惑かもしれませんが、久々にコスト(フィルム&現像代)がかかっていますので、サイズ大きめで掲載します。(^^ゞ ![]() ![]() ![]() ▲
by funkymts
| 2007-04-10 23:10
| └京都
2006年 12月 07日
ミラノにあるヴィットリオ・エマニュエーレ2世のガッレリアにあったクリスマスツリーです。 このツリー、実はSWAROVSKI社のクリスタルのついたツリーなんです!いったい何個ついているんだ?いくら? ![]() 前にアップしたのはこちらのバージョンでした。 ▲
by funkymts
| 2006-12-07 22:22
| └イタリア
2006年 09月 28日
凱旋門から見たエッフェル塔です。やっぱりここから見るParisの街は楽しいです。 なんだか自分がParisの、いや、世界の中心にいるような、そんな気分にさせてくれます。 写真は、リバーサルとモノクロで撮ったものをそれぞれアップしました。みなさんのお好みはどちらですか? GRDでも撮りましたけど、GRDのカタログに掲載されている写真とかぶっちゃうので、ご勘弁を。 ![]() ![]() ちなみに、ここの上には僕一人で登りました。英ちゃんがちょうど寝てしまったので・・(^^ゞ ▲
by funkymts
| 2006-09-28 21:52
| └フランス
2006年 09月 22日
今日はシャルトル大聖堂の塔の上からの写真です。 もちろん、ここにも英ちゃんをダッコして登りました。結構きつかった。^^; 明日はようやくステンドグラスですよ!お楽しみに!! ![]() もっと見てみる! ▲
by funkymts
| 2006-09-22 23:07
| └フランス
2006年 09月 14日
なんとか、プラハ城まで登ってきました。(汗;) プラハ城は大きく分けて、大聖堂と王宮に分かれています。旧市街地から見て、お城だと思ってみているのは、この大聖堂の大きな塔です。 高さ96m、奥行き124mもある大聖堂は、外観も威風堂々たるゴシック建築ですが、内部のステンドグラスも素晴らしいです。ステンドグラスは明日アップします。 ![]() ![]() アーチ型の天井が素晴らしい。とても広くて、昔はここで戴冠式が行われていらしい。今でも大統領選挙はここで行われているらしい。(^^ゞ おまけ・・・「ファンキー英ちゃん」 ▲
by funkymts
| 2006-09-14 23:38
| └チェコ
2006年 09月 11日
カレル橋の塔からの眺め編です。以前、GRDで撮ったモノをアップしましたが、今回はフィルム版です。 超広角で撮ったものと、望遠レンズで撮ったものです。 超広角レンズで撮ったものには、すごいフレアが出ました。これだけの日差しだと防ぎようがなかったみたいです。フードもしていたけど・・ それにしても凄い人ですね。こっちまで暑苦しくなってきます。 ちなみに、何度も言いますが、子どもをダッコして狭い階段を登ってあがりました。パパは大変です。^^; ![]() ![]() 他の眺めも見てみる! ▲
by funkymts
| 2006-09-11 22:37
| └チェコ
2006年 09月 08日
引き続き、プラハです。旧市庁舎の塔からの眺めです。 ここにはエレベーター(とても小さいですが)が設置されていますので、子連れでも上に上がることが出来ます。とても見晴らしがよく、プラハの旧市街地を一望できます。 ![]() もっと見てみる! ▲
by funkymts
| 2006-09-08 20:04
| └チェコ
|
アバウト
カテゴリ
全体 ■Asia ■Europa └イタリア └チェコ └フランス └スイス └ベルギー旅行記 └英国 └イギリス旅行記'93 ■Africa ■南米 ■北米 └Hawaii ■Japan └神戸 └大阪 └京都 └奈良 └信州 └北海道 └鎌倉 └金沢 └九州 └沖縄 ■photo×zeiss └Leica物語 └R6 ■diary + └親バカ日記 ■infomation └other 未分類 タグ
ContaxST(161)
EOS5D(130) 17-40mmF4L(124) Distagon25mmF2.8(105) Planar50mmF1.4(75) EOS20D(73) 70-200mmF4LIS(72) GRD(69) GR1s(52) EF24-105mmF4LIS(40) ContaxT3(37) PowerShot S90(32) Sonnar180mmF2.8(26) EOS5D MarkIII(25) MacroPlanar60mm(24) Distagon35mmF2.8(23) EF100mmF2.8Macro(22) Distagon18mmF4(22) VS80-200mmF4(22) FinepixF100fd(21) 10-22mm(21) M6(20) Summicron50mm(20) EF50mmF1.4(13) EOSR6(11) 70-300mmF4-5.6LIS(10) RF24-105mmF4LIS(10) EOSKiss(9) Planar85mmF1.4(8) Distagon35mmF1.4(5) Profile
ファンキー旅人
世界の秘境を旅するサラリーマンバックパッカー。カメラも大好き! My Website(こっちがメイン↓) ![]() 子連れイタリア旅行記Blogは >>こちら コメント&TB大歓迎♪ 記事に関係ないコメントは削除します。こちらにリンクしていないとTBできない設定にしています。 フォロー中のブログ
sudigital af... 旅の記憶 - trave... ★miyack.blog... KOTOコレ2017 【匠のデジタル工房・玄人専科】 Human Life のんたんのデジタルな風景 Ever Green re-shuffle プラハなchihua**hua nao's travel... モッチャンの部屋 mONOCHROMe Photo @ Life... T a b b i e s without limit お散歩日和 ー京都の風ー JUN'S EYE かわいい子とは旅をしCi... 美智代の世界遺産紀行 ~... M8, M9 & R-D... ウィーンとパリと好きなも... En Ville qui... Rio Despacio himakan phot... 花鳥風猫ワン = T a b b i ... 外部リンク
検索
以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2017年 11月 2016年 11月 2016年 05月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||