1 2015年 10月 29日
最初の目的地は、古都ルツェルン。チューリッヒ空港からだと列車で約1時間の距離。 ときどき小雨がパラパラと降るあいにくの天気だった。 ホテルはTouristというごく普通のホテルだったが、この時期は有名なルツェルン音楽祭の開催時期のため、そもそも予約自体がなかなかとれず、宿泊代も釣りあがっているようで、今回の宿泊代の中でもっとも高い単価だった。ただ、町の中心部を流れるロイス川に面していて、部屋の窓からはシュプロイヤー橋が良く見えるという好立地だった。 名所が点在するロイス川沿いをゆっくりと歩きながら町をめぐる。 1408年完成のシュプロイヤー橋には、ペスト(黒死病)の大流行が描かれた絵が梁に67枚も掲げられており、おどろおどろしい雰囲気を醸し出している。 イエズス教会の内部は、白壁に金で美しい装飾が施され、豪奢な雰囲気ある教会だった。 カペル橋は、町のシンボルで、湖から襲ってくる敵から町を守る城壁だった。大きな8角形の塔は見張り台だった。橋の梁には聖人の生涯と町の歴史が描かれた絵が110枚も掲げられている。 ライオン記念碑は、多くの観光客が集まる場所で、フランス革命の際にマリーアントワネットを守ろうとして命を落としたスイス傭兵786人を悼んで造られた。 他にも、ムーゼック城壁、フランシスコ教会など観光名所を一覧した。 ただ、何と言っても良かったのは、食事! 旧市庁舎1階にあるビアホールで飲んだスイスビールとソーセージは最高だった。 ![]() もっと見てみる ▲
by funkymts
| 2015-10-29 21:35
| └スイス
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カテゴリ
全体 ■Asia ■Europa └イタリア └チェコ └フランス └スイス └ベルギー旅行記 └英国 └イギリス旅行記'93 ■Africa ■南米 ■北米 └Hawaii ■Japan └神戸 └大阪 └京都 └奈良 └信州 └北海道 └鎌倉 └金沢 └九州 └沖縄 ■photo×zeiss └Leica物語 ■Fiat ■diary + └親バカ日記 ■infomation └other 未分類 タグ
EOS5D(254)
17-40mmF4L(239) ContaxST(174) 70-200mmF4LIS(148) EOS20D(142) GRD(118) Distagon25mmF2.8(111) EF24-105mmF4LIS(101) EOS5D MarkIII(92) Planar50mmF1.4(86) GR1s(53) PowerShot S90(48) EF50mmF1.4(46) ContaxT3(44) FinepixF100fd(39) 10-22mm(35) Distagon35mmF2.8(34) MacroPlanar60mm(31) EF100mmF2.8Macro(26) Sonnar180mmF2.8(26) VS80-200mmF4(26) Distagon18mmF4(25) M6(24) Summicron50mm(24) 70-300mmF4-5.6LIS(23) Distagon35mmF1.4(20) 16-35mmF4LIS(10) EF70-300mmF4-5.6LIS(10) Planar50mmF1.4 ZE(10) EOSKiss(9) Profile
ファンキー旅人
世界の秘境を旅するサラリーマンバックパッカー。カメラも大好き! My Website(こっちがメイン↓) ![]() 子連れイタリア旅行記Blogは >>こちら コメント&TB大歓迎♪ 記事に関係ないコメントは削除します。こちらにリンクしていないとTBできない設定にしています。 フォロー中のブログ
sudigital af... 旅の記憶 - trave... ★miyack.blog... KOTOコレ2017 【匠のデジタル工房・玄人専科】 Human Life のんたんのデジタルな風景 Ever Green re-shuffle プラハなchihua**hua nao's travel... モッチャンの部屋 mONOCHROMe Photo @ Life... T a b b i e s without limit お散歩日和 ー京都の風ー JUN'S EYE かわいい子とは旅をしCi... 美智代の世界遺産紀行 ~... M8, M9 & R-D... ウィーンとパリと好きなも... En Ville qui... Rio Despacio himakan phot... 花鳥風猫ワン = T a b b i ... 外部リンク
検索
以前の記事
2017年 11月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||