2015年 03月 12日
京都出張の際にぶらり立ち寄った八坂神社です。 着物を着たアジア又は若者の観光客が多くてびっくり。京都で着物を着て観光するのが流行ってるんですね。 導入したPowershot G7Xの試写も兼ねていましたが、1.0型センサーの写りの良さにびっくり。これは便利です。ただ、ズーム切替スピードがもっさりしているのと、画面に触れてしまうとシャッターが切れてしまうので、余計な写真を何枚か撮ってしまいました。ちょっと慣れが必要かも。ちょっと大きいけど、総じて、良いカメラです。 ![]() 「Yasaka shrine」・・・Powershot G7X もっと見てみる
タグ:
▲
by funkymts
| 2015-03-12 17:43
| └京都
2015年 03月 07日
ライカ京都を訪れました。祇園の花見小路通りにあり、町屋の造りを活かしたままのお洒落なカメラショップで、2階は写真ギャラリーになっています。ちょうど映画「おくりびと」やくまモンで有名な小山薫堂さんの写真展が開催されており、とても素敵な京都のライカスナップに感動しました。才人ですね。 最近は全然手にしていない僕のM6ですが、いつかデジタルライカを手にしてみたいと思いました。(^^;; ![]() ライカ京都
タグ:
▲
by funkymts
| 2015-03-07 22:14
| └京都
2011年 11月 17日
京都高雄山にある神護寺の後編です。 アップで見ると、あまり形の良い葉はありませんが、少し遠目に見ると、色が美しいです。 午後に訪れましたが、曇り空だったので、かなりプラス側へ露出補正を行っています。それでも足りなかった写真は、RAW現像時に多少プラス補正を加えています。露出が難しい条件の場合は、やっぱりデジタルは便利ですね。 ![]() もっと見てみる紅葉写真! ▲
by funkymts
| 2011-11-17 22:19
| └京都
2011年 11月 14日
振替休暇だったので、京都の高雄山にある神護寺に行ってきました。 今年は暖冬のせいで、関西圏の紅葉は遅れていて、このあたりで「見頃マーク」が付いているのは、京都の高雄と兵庫の有馬ぐらいです。例年よりもかなり遅い気がします。 実は、初めて高雄山に行きましたが、適度な山登りがあって、自然豊かで楽しめるコースでした。 紅葉の方は、まだ真っ赤になる一歩手前の状態で、真っ赤になっている葉っぱも、萎びている状態で、美しさという点では、イマイチでした。今年は、どこも全体的に紅葉の出来がイマイチのようですね。 ![]() 「神護寺の秋」・・・EOS5D+EF17-40mmF4L まだまだあるよ、紅葉写真! ▲
by funkymts
| 2011-11-14 18:06
| └京都
2011年 04月 17日
今年の桜も散ってしまいましたね。あっという間でした。今年は特に忙しくて、醍醐寺だけでした。 醍醐寺の最終回。五重塔の桜です。 今年は、震災の影響で「太閤花見行列」というイベントは中止でした。(見た事ありませんけど) それでもすごい人でした。 ![]() もうちょっと見てみる! ▲
by funkymts
| 2011-04-17 18:52
| └京都
2011年 04月 13日
続きです。巨大なソメイヨシノがある霊宝館です。残念ながら巨大な枝垂れ桜はほとんど散っていました。 ![]() 地面ギリギリからのローアングルで撮りました。もう少しワイドで撮れれば・・・ もう少し見てみる ▲
by funkymts
| 2011-04-13 00:40
| └京都
2011年 04月 10日
今年も京都・醍醐寺の桜を愛でに行ってまいりました。妻子も行きたくないということで、さびしく一人で。その分、写真はゆっくり撮ってこれましたが・・ 例年よりも訪れたのが、少し遅くて、散り始めておりましたが、桜は散り際が一番美しく、桜が舞い散る様子は何とも言えない美しさでした。 いつも超広角での写真ばかりアップしておりますので、今日はマクロを一枚目に。 天下一の桜の名所なだけあり、寄っても美しいですね。 ![]() 「憲深林苑のピンク」・・・EOS5D+EF100mmF2.8Macro 三宝院の桜 ▲
by funkymts
| 2011-04-10 19:08
| └京都
2010年 05月 05日
出先のため携帯で更新しております。 トロッコ電車の帰りは、嵐山駅で降りて竹林を歩きました。とてもきれいなんですが、英敦は全然興味ない感じで、すたすたと歩いて行きました。 子どもの足で朝からかなり歩きましたので、帰りの電車ではぐぅぐぅ寝てしまいました。 いつも家族での移動は車ですので、電車でいくと、とても喜びますね。 また、機会があれば、男同士で電車旅行したいです! 将来は3人でバックパッカー⁈ ![]() ![]() ![]() ![]()
タグ:
▲
by funkymts
| 2010-05-05 21:46
| └京都
2010年 05月 02日
子どもたちが寺社仏閣に教務あるわけがなく、いつもどおり嵯峨野のトロッコ電車に乗ってまいりました。 昔、敦郎がまだ生まれる前にも英ちゃんと一緒に乗りに行ったことがあります。嵯峨野の駅までタクシーで移動して、チケットを購入。出発までの間に、ご飯を食べて、準備万端! この季節の保津峡は、新緑がとても美しくて、最高でした。途中、名物の鬼さんが乗車してきて、乗客を楽しませてくれます。大人のところには、鬼のお面ですが、英敦のところでは、キティちゃんのお面になってくれました。車内はレトロな木製の座席で、レトロな雰囲気。往復1時間で自然を満喫することができました。 ![]() ![]() ![]() もうちょっと見てみる!
タグ:
▲
by funkymts
| 2010-05-02 23:36
| └京都
2010年 05月 01日
GWの最中ですが、嫁が出勤日ということで、英ちゃん&敦ちゃんと3人で京都・嵐山へ遠足に行ってきました。 車だと渋滞がすごいので、電車で行ってきましたよ。お天気も良くて、とても気持ち良い遠足でした。 ただ、ややこしい子ども2人連れの小旅行ですので、写真なんてほとんどまともに撮れておりません。かなり低レベルな写真ばかりの更新となりますが、お許しくださいませ。 ![]() ![]() ![]() 「渡月橋で記念写真!」・・・EOS5D+EF24-105mmF4LIS
タグ:
▲
by funkymts
| 2010-05-01 22:58
| └京都
|
アバウト
カテゴリ
全体 ■Asia ■Europa └イタリア └チェコ └フランス └スイス └ベルギー旅行記 └英国 └イギリス旅行記'93 ■Africa ■南米 ■北米 └Hawaii ■Japan └神戸 └大阪 └京都 └奈良 └信州 └北海道 └鎌倉 └金沢 └九州 └沖縄 ■photo×zeiss └Leica物語 └R6 ■diary + └親バカ日記 ■infomation └other 未分類 タグ
ContaxST(161)
EOS5D(130) 17-40mmF4L(124) Distagon25mmF2.8(105) Planar50mmF1.4(75) EOS20D(73) 70-200mmF4LIS(72) GRD(69) GR1s(52) EF24-105mmF4LIS(40) ContaxT3(37) PowerShot S90(32) Sonnar180mmF2.8(26) EOS5D MarkIII(25) MacroPlanar60mm(24) Distagon35mmF2.8(23) EF100mmF2.8Macro(22) Distagon18mmF4(22) VS80-200mmF4(22) FinepixF100fd(21) 10-22mm(21) M6(20) Summicron50mm(20) EF50mmF1.4(13) EOSR6(11) 70-300mmF4-5.6LIS(10) RF24-105mmF4LIS(10) EOSKiss(9) Planar85mmF1.4(8) Distagon35mmF1.4(5) Profile
ファンキー旅人
世界の秘境を旅するサラリーマンバックパッカー。カメラも大好き! My Website(こっちがメイン↓) ![]() 子連れイタリア旅行記Blogは >>こちら コメント&TB大歓迎♪ 記事に関係ないコメントは削除します。こちらにリンクしていないとTBできない設定にしています。 フォロー中のブログ
sudigital af... 旅の記憶 - trave... ★miyack.blog... KOTOコレ2017 【匠のデジタル工房・玄人専科】 Human Life のんたんのデジタルな風景 Ever Green re-shuffle プラハなchihua**hua nao's travel... モッチャンの部屋 mONOCHROMe Photo @ Life... T a b b i e s without limit お散歩日和 ー京都の風ー JUN'S EYE かわいい子とは旅をしCi... 美智代の世界遺産紀行 ~... M8, M9 & R-D... ウィーンとパリと好きなも... En Ville qui... Rio Despacio himakan phot... 花鳥風猫ワン = T a b b i ... 外部リンク
検索
以前の記事
2020年 12月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2017年 11月 2016年 11月 2016年 05月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||